2008年02月29日
取引レート 100円⇒250L$!?
先ほど取引所にて100円あたり250L$という
取引レートでの注文を10000円分出しました。
つまりこれまででいうところの1000円⇒2500L$という高レートです。
新規事業展開の初期キャンペーンとして
利益度外視での注文をしばらくの間出しておきます。
取引方法がわかりにくい!
という方は気軽にmuran GrutまでIM
いただければ次回INしたときにお答えいたします!
通貨取引所サイトURL
http://www.vex-sl.com/
口座開設はATMから!設置場所
KABUシムのこのへん
※取引には約3%の手数料がかかります。
またキャンペーンは数量がなくなりしだい終了しますので
ご利用をお考えの皆様は是非お早めに^^
取引レートでの注文を10000円分出しました。
つまりこれまででいうところの1000円⇒2500L$という高レートです。
新規事業展開の初期キャンペーンとして
利益度外視での注文をしばらくの間出しておきます。
取引方法がわかりにくい!
という方は気軽にmuran GrutまでIM
いただければ次回INしたときにお答えいたします!
通貨取引所サイトURL
http://www.vex-sl.com/
口座開設はATMから!設置場所
KABUシムのこのへん
※取引には約3%の手数料がかかります。
またキャンペーンは数量がなくなりしだい終了しますので
ご利用をお考えの皆様は是非お早めに^^
Posted by muran Grut at 00:12│Comments(2)
│キャンペーン
この記事へのコメント
もっと自分を客観視してみましょう。
自分が利用する立場として考えてください。このシステムに利点はありますか?
>よりスムーズな取引・売買中間コストの削減等、
手間をかけてあなたを仲介して、3%勝手に取られるとか矛盾してますよね?
あとログインページに、SLのアカウントでインしないよう注意書きをすること。
どうせ間違ってログインしようとした情報も記録してるんでしょ?
その狙いが見え見え。
もう詐欺師として根底から印象悪いんですから、「運営元」の内容がかなり痛いですよ。「あいうえお」とか、もう詐欺師の片鱗がモロバレなんですけど?
仮にもし、真面目にやってるのであればKabuにある建物の見栄えもマシにしたほうが印象は良い。
世間の評価↓
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1202969286/716-
P.S
ソラマメのトップページから、「夢蘭銀行」で検索してみてください
最も多いキーワードの組み合わせが「夢蘭銀行 詐欺」ですよ^^
もう一度言います
もっと自分を客観視してみましょう。
自分が利用する立場として考えてください。このシステムに利点はありますか?
ああ、ここでコメント拒否にしたらもう私の言い分を認めるってことになるんで、それでいいですよ。そうするんでしょ?
万が一にも、しっかりとした誠意で利用者が見直すような誠意のある運営ができたらな大したもんです。
自分が利用する立場として考えてください。このシステムに利点はありますか?
>よりスムーズな取引・売買中間コストの削減等、
手間をかけてあなたを仲介して、3%勝手に取られるとか矛盾してますよね?
あとログインページに、SLのアカウントでインしないよう注意書きをすること。
どうせ間違ってログインしようとした情報も記録してるんでしょ?
その狙いが見え見え。
もう詐欺師として根底から印象悪いんですから、「運営元」の内容がかなり痛いですよ。「あいうえお」とか、もう詐欺師の片鱗がモロバレなんですけど?
仮にもし、真面目にやってるのであればKabuにある建物の見栄えもマシにしたほうが印象は良い。
世間の評価↓
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1202969286/716-
P.S
ソラマメのトップページから、「夢蘭銀行」で検索してみてください
最も多いキーワードの組み合わせが「夢蘭銀行 詐欺」ですよ^^
もう一度言います
もっと自分を客観視してみましょう。
自分が利用する立場として考えてください。このシステムに利点はありますか?
ああ、ここでコメント拒否にしたらもう私の言い分を認めるってことになるんで、それでいいですよ。そうするんでしょ?
万が一にも、しっかりとした誠意で利用者が見直すような誠意のある運営ができたらな大したもんです。
Posted by 空気の読めない詐欺師さんへ at 2008年02月29日 19:16
空気の読めない詐欺師さんへさん
ご指摘ありがとうございました。
>「運営元」の内容がかなり痛いですよ。「あいうえお」
開発中に取り合えずで書いてたものをそのまま公開して
おりましたので訂正しておきました。
>自分が利用する立場として考えてください。このシステムに利点はありますか?
>>よりスムーズな取引・売買中間コストの削減等、
>手間をかけてあなたを仲介して、3%勝手に取られるとか矛盾してますよね?
このシステムの利点として挙げています
『よりスムーズな取引』という点は現時点ではまだ
ユーザー様も少なく、効果を発揮できていないのは事実です。
しかし、ユーザー様が増え、注文も活発になってくれば
徐々に現れると考えてます。
売却時の手数料3%についても、公式のLindexでL$を売却するときも
3%かかりますし、その場合はPayPalから日本円への換金・口座へ送金
等でさらにコストはかさみます。
それらを考えるとそこまで高い手数料ではないという認識です。
自分が利用者にたってのメリットですが、
一番のメリットは高いレートでL$を購入できる。
低いレートで売却できる。
これに尽きると思います。
これも、現在はまだ注文数が少ないので、
売りと買いの注文に開きがありますが
ユーザー数が増えることで徐々に解消されるものと思います。
しかし、私が考えるものにはどうしても運営者としてのエゴが入ってしまうので
このようにコメント等でご指摘をいただけることは
ありがたく思います。
今後も悪い点は改善し、よりユーザー様に喜んでいただける
サービスを目指して頑張りたいと思います。
ご指摘ありがとうございました。
>「運営元」の内容がかなり痛いですよ。「あいうえお」
開発中に取り合えずで書いてたものをそのまま公開して
おりましたので訂正しておきました。
>自分が利用する立場として考えてください。このシステムに利点はありますか?
>>よりスムーズな取引・売買中間コストの削減等、
>手間をかけてあなたを仲介して、3%勝手に取られるとか矛盾してますよね?
このシステムの利点として挙げています
『よりスムーズな取引』という点は現時点ではまだ
ユーザー様も少なく、効果を発揮できていないのは事実です。
しかし、ユーザー様が増え、注文も活発になってくれば
徐々に現れると考えてます。
売却時の手数料3%についても、公式のLindexでL$を売却するときも
3%かかりますし、その場合はPayPalから日本円への換金・口座へ送金
等でさらにコストはかさみます。
それらを考えるとそこまで高い手数料ではないという認識です。
自分が利用者にたってのメリットですが、
一番のメリットは高いレートでL$を購入できる。
低いレートで売却できる。
これに尽きると思います。
これも、現在はまだ注文数が少ないので、
売りと買いの注文に開きがありますが
ユーザー数が増えることで徐々に解消されるものと思います。
しかし、私が考えるものにはどうしても運営者としてのエゴが入ってしまうので
このようにコメント等でご指摘をいただけることは
ありがたく思います。
今後も悪い点は改善し、よりユーザー様に喜んでいただける
サービスを目指して頑張りたいと思います。
Posted by muran Grut
at 2008年03月01日 11:39
